×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
スタッフの澤井です
今日ご紹介するのは、先日取付けさせていただいた店舗のカーテンです
あまりに素敵に出来たので、写真を撮らせていただきました
オーナー様、ご協力ありがとうございます
店舗のカーテンなど、もろもろをコーディネートされている方からの
お仕事で伺わせていただいたこちらの店舗
とっても美味しいお好み焼き屋さんだそうです
食べに行かなくてはっ
火曜日だけ夕方3時からお休みされているので、
そのタイミングで工事に伺いました
とっても人気のお店で、お伺いするとまだお客様が・・・。
もうお昼どきでもないのにこの人気、スゴイです
上部をマジックテープで固定し、リボンでくしゅくしゅとしたスタイル
選ばれたプランナーさんのセンスの良さ
窓辺に飾られたクリスマスの小物たち
素敵な窓辺に仕上がりました
スタッフの澤井です
今日ご紹介するのは、先日取付けさせていただいた店舗のカーテンです
あまりに素敵に出来たので、写真を撮らせていただきました
オーナー様、ご協力ありがとうございます
店舗のカーテンなど、もろもろをコーディネートされている方からの
お仕事で伺わせていただいたこちらの店舗
とっても美味しいお好み焼き屋さんだそうです
食べに行かなくてはっ
火曜日だけ夕方3時からお休みされているので、
そのタイミングで工事に伺いました
とっても人気のお店で、お伺いするとまだお客様が・・・。
もうお昼どきでもないのにこの人気、スゴイです
上部をマジックテープで固定し、リボンでくしゅくしゅとしたスタイル
選ばれたプランナーさんのセンスの良さ
窓辺に飾られたクリスマスの小物たち
素敵な窓辺に仕上がりました
PR
こんにちは。
年度末で、気忙しい中にも、
春の到来の晴れやかな気持ちが感じられるこの頃。。。
今日は空気がかすんでいたので、花粉・PM2.5・黄砂におびえて、
洗濯乾燥機を動かしてしまいました。
こんなにお天気が良いのに、洗濯物が干せないなんて、
もったいないですよね。。。
今日は、先日納品させていただいた、ハンターダグラス社シルエットシェードのご紹介です。
kissで新築されたお客様のご紹介で来られたお施主様、
迷わずシルエットシェードを選ばれました。
3mを超える窓が2箇所、リビングにあります。
そこに、シルエットシェードを取付ました。
シルエットシェードは、ロールスクリーンのような昇降操作で、
生地を巻いて巻き上げていくものですが、
レースと透けない生地が1台で機能できるものです。
詳しくはこちら→
こちら側はお庭で、高い塀を立てているので、外からの視線はほとんど
気になりませんが、このレースの状態でも、紫外線を88%もカットしてくれます。
ちなみにシェードを閉じると99%カットです。
スラットの幅は2インチ(50mm)と3インチ(75mm)があり、
今回は2インチを採用しています。
すっきりしたモダンな建築でしたので、建物を引き立て、とてもよく似合っていました
こちらは、洗面脱衣室とバスルームに付けた、木製ブラインドの浴室タイプです↓
↑ 開けた状態と閉じた状態。
脱衣室と言っても、小さめのお部屋くらいの広さがあって、
奥様の家事室にもなっています。
かわいい娘さんに、いつも癒されます
↑こちらはバスルーム。
ベランダに出られて、とても気持ちのいいバスルームでした。
今度建築家の方のデザインしたソファとダイニングが入るそうで
見せていただけるのが愉しみです♪
kiss 渡邉
年度末で、気忙しい中にも、
春の到来の晴れやかな気持ちが感じられるこの頃。。。
今日は空気がかすんでいたので、花粉・PM2.5・黄砂におびえて、
洗濯乾燥機を動かしてしまいました。
こんなにお天気が良いのに、洗濯物が干せないなんて、
もったいないですよね。。。
今日は、先日納品させていただいた、ハンターダグラス社シルエットシェードのご紹介です。
kissで新築されたお客様のご紹介で来られたお施主様、
迷わずシルエットシェードを選ばれました。
3mを超える窓が2箇所、リビングにあります。
そこに、シルエットシェードを取付ました。
シルエットシェードは、ロールスクリーンのような昇降操作で、
生地を巻いて巻き上げていくものですが、
レースと透けない生地が1台で機能できるものです。
詳しくはこちら→
こちら側はお庭で、高い塀を立てているので、外からの視線はほとんど
気になりませんが、このレースの状態でも、紫外線を88%もカットしてくれます。
ちなみにシェードを閉じると99%カットです。
スラットの幅は2インチ(50mm)と3インチ(75mm)があり、
今回は2インチを採用しています。
すっきりしたモダンな建築でしたので、建物を引き立て、とてもよく似合っていました
こちらは、洗面脱衣室とバスルームに付けた、木製ブラインドの浴室タイプです↓
↑ 開けた状態と閉じた状態。
脱衣室と言っても、小さめのお部屋くらいの広さがあって、
奥様の家事室にもなっています。
かわいい娘さんに、いつも癒されます
↑こちらはバスルーム。
ベランダに出られて、とても気持ちのいいバスルームでした。
今度建築家の方のデザインしたソファとダイニングが入るそうで
見せていただけるのが愉しみです♪
kiss 渡邉
先日納品させていただいたお客様のマンションのリビングのレース。。。
見惚れてしまいました。。。。
美しかったです。
つたない写真で伝えきれないのが、残念ですが、ご紹介させていただきます。
今回は、7年前に納品させていただいたレースの吊り替えのご依頼でした。
目の前に気になる建物が建ったので、視線もうまく遮りたく、
デザインにもこだわったレースを選びたいご希望でした。
インテリアにこだわっていらっしゃるお施主様が、かなり迷われましたが、
第一印象で気に入った生地(FEDEの生地)に決定されました。
総柄で、華やかですが、すっきりしたデザインの切り絵の柄のようなレース。。。
たまたま。。。とおっしゃっていましたが、お手持ちのファブリックパネルとクッションの柄にも
ぴったり似合いました。
もともとご使用だった、パープルの薄手のドレープ生地(フジエテキスタイル)にも
よく映えて素敵でした
納品して、しばらく見惚れていたスタッフの渡邉と亀山でした(^^)
見惚れてしまいました。。。。
美しかったです。
つたない写真で伝えきれないのが、残念ですが、ご紹介させていただきます。
今回は、7年前に納品させていただいたレースの吊り替えのご依頼でした。
目の前に気になる建物が建ったので、視線もうまく遮りたく、
デザインにもこだわったレースを選びたいご希望でした。
インテリアにこだわっていらっしゃるお施主様が、かなり迷われましたが、
第一印象で気に入った生地(FEDEの生地)に決定されました。
総柄で、華やかですが、すっきりしたデザインの切り絵の柄のようなレース。。。
たまたま。。。とおっしゃっていましたが、お手持ちのファブリックパネルとクッションの柄にも
ぴったり似合いました。
もともとご使用だった、パープルの薄手のドレープ生地(フジエテキスタイル)にも
よく映えて素敵でした
納品して、しばらく見惚れていたスタッフの渡邉と亀山でした(^^)
車の窓ガラスが凍る日が続く寒さですが、
皆様、お風邪はひかれてないでしょうか?
kissでは、今マスク人口が2、3名(ワタクシ含む)。。。
今年の風邪はのどからですね。
ご用心下さい。。。
さて、年始に、梅本町にあるカナザキ歯科さんが、リニューアルしました。
施工前写真は、ホームページでご覧いただけます。
今回は、数年前にも一緒にお仕事させていただいた女性デザイナーさん(絵描きさんでもあります)のデザインです。
リニューアルで、ホテルのフロントのようなシックで落ち着いた、素敵な雰囲気になりました。
今回、kissは、デザイナーさんの依頼でカーテンの施工をさせていただきました。
エントランス~待合の写真です。
受付カウンターの造作がとても美しかったです。
カーテンは、ロールスクリーン+レースの組み合わせですっきりと。
キッズルームのポンポン付きレースは、わざと丈を短くするという
デザイナーさんのデザインです。とてもキュートで新鮮でした
子どもたちのココロをくすぐるかわいいおもちゃが沢山あります。
こちらは、特別室。
ゆっくりとお待ちいただけます。
女子トイレも写真が無いですが、素敵でした
おもてなしの心遣いが沢山垣間見える、カナザキ歯科さん。
是非、訪れてみてくださいね。
kiss 渡邉
皆様、お風邪はひかれてないでしょうか?
kissでは、今マスク人口が2、3名(ワタクシ含む)。。。
今年の風邪はのどからですね。
ご用心下さい。。。
さて、年始に、梅本町にあるカナザキ歯科さんが、リニューアルしました。
施工前写真は、ホームページでご覧いただけます。
今回は、数年前にも一緒にお仕事させていただいた女性デザイナーさん(絵描きさんでもあります)のデザインです。
リニューアルで、ホテルのフロントのようなシックで落ち着いた、素敵な雰囲気になりました。
今回、kissは、デザイナーさんの依頼でカーテンの施工をさせていただきました。
エントランス~待合の写真です。
受付カウンターの造作がとても美しかったです。
カーテンは、ロールスクリーン+レースの組み合わせですっきりと。
キッズルームのポンポン付きレースは、わざと丈を短くするという
デザイナーさんのデザインです。とてもキュートで新鮮でした
子どもたちのココロをくすぐるかわいいおもちゃが沢山あります。
こちらは、特別室。
ゆっくりとお待ちいただけます。
女子トイレも写真が無いですが、素敵でした
おもてなしの心遣いが沢山垣間見える、カナザキ歯科さん。
是非、訪れてみてくださいね。
kiss 渡邉
きのうは大寒でしたね
そんなには寒くなかったでしょうか・・・?
まだまだ、寒い時期が続きます。。。
そんな中、美味しいお店に詳しいスタッフの亀山に美味しい!是非行って!と薦められた
ファニーズワッフル(三番町)を食べに行きました。
噂以上の、カリッ、ふわっといいましょうか、、、なんとも軽い食感で、
ボリューミィな見た目ですが、3歳の息子とぺろりと食べてしまいました。
お店も、外観はアンティークなドアが可愛く、インテリアも白を基調としてシンプルで、
家具も素敵でした
また行きたいお店です。
さて、、、
今日は、年末に納品させていただいたお客様のカーテンのご紹介です。
この生地は、フジエテキスタイルのワールドファブリックというシリーズの中の生地。
ベルギー製です。麻30%、レーヨン70%の組成で、カーテンで言うと、扱いにくいとされる生地です。
(伸び縮みしやすい)
ですが、、、光の通し具合や質感がなんとも言えず、美しいので、
こだわっているお客様には、見初められます。
今回も、そんなこだわりのお客様がお家を改装するにあたって、探し歩いて、当店で見つけられました
イギリスのアンティーク家具がお好きでコレクションしていらっしゃるお客様。。。
こだわりの、ゴールドのハトメでオーダーされました。
この写真は、玄関です。
アンティークのブラケット照明や、ステンドグラスがお出迎えしてくれます。
ひとつひとつ選び抜いた素材に加わらせていただいたカーテン。
奥深いアンティークの世界を少しだけ、お勉強させていただきました
ありがとうございました(^^)
kiss 渡邉
そんなには寒くなかったでしょうか・・・?
まだまだ、寒い時期が続きます。。。
そんな中、美味しいお店に詳しいスタッフの亀山に美味しい!是非行って!と薦められた
ファニーズワッフル(三番町)を食べに行きました。
噂以上の、カリッ、ふわっといいましょうか、、、なんとも軽い食感で、
ボリューミィな見た目ですが、3歳の息子とぺろりと食べてしまいました。
お店も、外観はアンティークなドアが可愛く、インテリアも白を基調としてシンプルで、
家具も素敵でした
また行きたいお店です。
さて、、、
今日は、年末に納品させていただいたお客様のカーテンのご紹介です。
この生地は、フジエテキスタイルのワールドファブリックというシリーズの中の生地。
ベルギー製です。麻30%、レーヨン70%の組成で、カーテンで言うと、扱いにくいとされる生地です。
(伸び縮みしやすい)
ですが、、、光の通し具合や質感がなんとも言えず、美しいので、
こだわっているお客様には、見初められます。
今回も、そんなこだわりのお客様がお家を改装するにあたって、探し歩いて、当店で見つけられました
イギリスのアンティーク家具がお好きでコレクションしていらっしゃるお客様。。。
こだわりの、ゴールドのハトメでオーダーされました。
この写真は、玄関です。
アンティークのブラケット照明や、ステンドグラスがお出迎えしてくれます。
ひとつひとつ選び抜いた素材に加わらせていただいたカーテン。
奥深いアンティークの世界を少しだけ、お勉強させていただきました
ありがとうございました(^^)
kiss 渡邉
日々、だんだんと確実に寒くなっていますね。。。
クリスマス・年末の話題も多くなってきました。
こころなしか、社内もせわしい雰囲気になってきています。
先日、正鋳が納品したモデルルームのご紹介です。
カーテンレールにパネル状に縫製したレースを吊りました。
大柄のエレガントな生地のデザインがよく映えます
カーテンは、ちょこっと工夫をすると、面白い空間が出来上がりますね。
こちらは、AD COREのA-MODEのテーブルMD-105を白の塗装で
光沢のある鏡面っぽい仕上げに特注したオリジナルのテーブルです。
AD CORE は、サイズや今回のような要望にも柔軟に対応してくれる
珍しい(ありがたい)メーカーです。
ちょっと写真が暗いですが、出窓もパネルのレースです。
ソファも、AD COREのモダンなシリーズ【A-mode】のMD-110です。
カバリング式で、カバーの交換が出来、季節で着替えさせることもできます。
コーヒーテーブルの上はマサイのヒコーキ好きのキャラクターが見えますね。
お部屋を、モデルルームのようにコーディネートしたいお客様、
ぜひ、kissにお問い合わせくださいね♪
kiss 渡邉
クリスマス・年末の話題も多くなってきました。
こころなしか、社内もせわしい雰囲気になってきています。
先日、正鋳が納品したモデルルームのご紹介です。
カーテンレールにパネル状に縫製したレースを吊りました。
大柄のエレガントな生地のデザインがよく映えます
カーテンは、ちょこっと工夫をすると、面白い空間が出来上がりますね。
こちらは、AD COREのA-MODEのテーブルMD-105を白の塗装で
光沢のある鏡面っぽい仕上げに特注したオリジナルのテーブルです。
AD CORE は、サイズや今回のような要望にも柔軟に対応してくれる
珍しい(ありがたい)メーカーです。
ちょっと写真が暗いですが、出窓もパネルのレースです。
ソファも、AD COREのモダンなシリーズ【A-mode】のMD-110です。
カバリング式で、カバーの交換が出来、季節で着替えさせることもできます。
コーヒーテーブルの上はマサイのヒコーキ好きのキャラクターが見えますね。
お部屋を、モデルルームのようにコーディネートしたいお客様、
ぜひ、kissにお問い合わせくださいね♪
kiss 渡邉
今日から松山地方は秋祭りですね。
スタッフの子どもたちもちょうちん行列に参加するそうです。
下は1歳から(澤井さんち)小学1年生(上田さんち)まで。。
子どもが出来ると、地域の行事に参加して交流が深くなるのですね。
とてもよいことですね♪
今日は、先日、LDKだけを改装したお家のご紹介です。
お施主様のご希望は、天井カセットのエアコンが壊れて、壁掛けに変えるので、
これを機会に照明も壁紙も新しくしてリフレッシュをということで始まりました。
そして、PLANとお見積りの結果、LDKの壁紙の張替えと、照明のLED化、
カーテンの吊り替え、TVボードとラグも新しく作ることになりました。
こちらが施工前↓です。
ネコちゃんたちにやられて、クロスがかなりボロボロに破れてきていました。。。
お施主様が新しく購入されたダイニングテーブルをメインにして、TV前はくつろぎのスペースに。。。
照明は全てLEDです。
LEDの100W相当のダウンライトを使用して
ダイニングの上は配線ダクトに
ペンダントを配しました。
LEDは白熱灯と比べると電気代1/8ですよ!!
蛍光灯を使用している家庭と比べても、10年後には8万円のコスト削減になるそうです!!
施工期間は4日間の、プチリノベーション
LDKの壁紙を変えたいな~
照明をLEDに変えたいな~
と思っていらっしゃる方、多いと思います。
コストも思っているよりもかかりませんので(お客様感想)
ぜひ、ご相談くださいね。
kiss 渡邉
久しぶりのblog更新です。
すっかり秋ですね。
ワタクシ、渡邉家では食欲から、秋に入っています。
いもたき、おでん、、、煮込み料理が美味しい季節ですね。
食欲といえば、食を生み出すキッチン♪
先日納品したお客様のキッチンのシェードです。
まるで手で描いたようなタッチの美しい生地。
MANAトレーディング、サンダーソン社のペンターズガーデン。
掘り込みのある少しクラシックなデザインのキッチンの扉材に
花を添える、とても華やかな生地です。
お料理も明るく楽しくできそうな元気が沸いてくる気がしませんか?
kiss 渡邉
すっかり秋ですね。
ワタクシ、渡邉家では食欲から、秋に入っています。
いもたき、おでん、、、煮込み料理が美味しい季節ですね。
食欲といえば、食を生み出すキッチン♪
先日納品したお客様のキッチンのシェードです。
まるで手で描いたようなタッチの美しい生地。
MANAトレーディング、サンダーソン社のペンターズガーデン。
掘り込みのある少しクラシックなデザインのキッチンの扉材に
花を添える、とても華やかな生地です。
お料理も明るく楽しくできそうな元気が沸いてくる気がしませんか?
kiss 渡邉
お盆休みも終わり、
暑さも少し、やわらいだでしょうか・・・
まだまだ昼間は暑いですね。
今回は、西条で建売り住宅を購入されて、付いていたカーテンと照明を替えて
イメージを一新されたお客様の施工例です。
まず、普通の小型シーリングが付いていた玄関。
ペンダント照明とレースでさりげなくアクセントを付けました。
ルイスポールセンのMoserです。
205Φのものを選びました。
玄関で、照明の付け替えなので、位置も決っており、
頭に当たったりしないよう、床から1900mmくらいの位置に下ろすため、
コードから、下場が500mmでカットし、セッティングしました、
丁度ルイスポールセンの施工例にコードを短くして使用した施工例が
あったので、イメージしていただけたので良かったです。
レースはフェデの切り絵のような植物柄のレース。
玄関にマリメッコのファブリックパネルを飾りたいというご希望に合わせて
選びました。
ブラックのポールのレールをアクセントに。。。
そしてこちらは、LDの施工前の写真です。
下↓ が施工後の写真です。
カーテン・レースを取り外して、センターレース仕様のタテ型ブラインドにし、
照明は、LEDのシーリングライトとLEDのペンダント照明です。
シーリングの方は、昼白色と電球色が切り替えられ、かつ外からの採光を
察知して必要ないときには自動で切れるパナソニックの『エコナビ』付きの器具です。
明るくして作業したいときと、くつろぎたいときで色が選べるのが嬉しいですね!
LEDのペンダント照明もぞくぞくと新デザインが出ています。
日々進化しているLED商品についていくのが必死です。
こちら↑ のプレーンシェードは、生地だけ交換しました。
お施主様の好きな生地、北欧ファブリックのboras社のFAGRINGSTORという生地です。
お施主様が雑誌で見つけられて、決りました。
マリメッコよりも生地が厚手でしっかりしています。
そして2階の女の子の部屋の施工前↓
こちら↓が施工後です。ドレープだけ変えました。
ドット柄の生地に裾ボーダーを入れました。
かわいいですねー
最後に寝室。。。
イエロー・ブルー・ブラウンのストライプ柄。
kissのスタッフも好きな色合いの生地です。(川島織物セルコン)
メールでのお問い合わせから始まったお客様。
遠方よりありがとうございました。
好きなものを追求していく作業がとても楽しく、お手伝いさせていただきました。
お引越疲れのあったK様、『これでテンションが上がりました!』とのこと。
好きなインテリアは元気を与えてくれますね。
暑い季節も、インテリアのイメージチェンジで気持ちから元気に過ごしませんか?
kiss 渡邉
暑さも少し、やわらいだでしょうか・・・
まだまだ昼間は暑いですね。
今回は、西条で建売り住宅を購入されて、付いていたカーテンと照明を替えて
イメージを一新されたお客様の施工例です。
まず、普通の小型シーリングが付いていた玄関。
ペンダント照明とレースでさりげなくアクセントを付けました。
ルイスポールセンのMoserです。
205Φのものを選びました。
玄関で、照明の付け替えなので、位置も決っており、
頭に当たったりしないよう、床から1900mmくらいの位置に下ろすため、
コードから、下場が500mmでカットし、セッティングしました、
丁度ルイスポールセンの施工例にコードを短くして使用した施工例が
あったので、イメージしていただけたので良かったです。
レースはフェデの切り絵のような植物柄のレース。
玄関にマリメッコのファブリックパネルを飾りたいというご希望に合わせて
選びました。
ブラックのポールのレールをアクセントに。。。
そしてこちらは、LDの施工前の写真です。
下↓ が施工後の写真です。
カーテン・レースを取り外して、センターレース仕様のタテ型ブラインドにし、
照明は、LEDのシーリングライトとLEDのペンダント照明です。
シーリングの方は、昼白色と電球色が切り替えられ、かつ外からの採光を
察知して必要ないときには自動で切れるパナソニックの『エコナビ』付きの器具です。
明るくして作業したいときと、くつろぎたいときで色が選べるのが嬉しいですね!
LEDのペンダント照明もぞくぞくと新デザインが出ています。
日々進化しているLED商品についていくのが必死です。
こちら↑ のプレーンシェードは、生地だけ交換しました。
お施主様の好きな生地、北欧ファブリックのboras社のFAGRINGSTORという生地です。
お施主様が雑誌で見つけられて、決りました。
マリメッコよりも生地が厚手でしっかりしています。
そして2階の女の子の部屋の施工前↓
こちら↓が施工後です。ドレープだけ変えました。
ドット柄の生地に裾ボーダーを入れました。
かわいいですねー
最後に寝室。。。
イエロー・ブルー・ブラウンのストライプ柄。
kissのスタッフも好きな色合いの生地です。(川島織物セルコン)
メールでのお問い合わせから始まったお客様。
遠方よりありがとうございました。
好きなものを追求していく作業がとても楽しく、お手伝いさせていただきました。
お引越疲れのあったK様、『これでテンションが上がりました!』とのこと。
好きなインテリアは元気を与えてくれますね。
暑い季節も、インテリアのイメージチェンジで気持ちから元気に過ごしませんか?
kiss 渡邉
今日は、先日コーディネートさせていただいた、歯科医院のご紹介です。
『すまいる総合歯科クリニック』さん、エミフル松前の中にある歯医者さんです。
歯医者さんって、みんな苦手ですよね。
すまいる総合歯科さんは、その名の通り、小児歯科はもちろん、矯正歯科やホワイトニングなど
幅広く対応してくれる歯医者さんです。
そして、小さなお子様吊れのお母さんも、診察中スタッフの方が
絵本を読んでくれたりして、見ていてくれるのでとっても安心なのです。
健康な歯でみんなの笑顔を素敵にしたい、笑顔で町を明るくしたい!
という、院長先生はじめスタッフのみなさんの心遣いが嬉しい歯医者さん。
今回は、『待合室の雰囲気が事務的な感じなので、改善したい』というご希望からの
提案でした。
こちらが施工前写真↓
すっきりとしていますが、天井が高いので壁面も広くて、なんとなく、間延びした印象でした。
こちらが、施工後です
リノベーションほどは、コストを掛けたくないと いう希望で、壁面ディスプレイで
フォーカルポイントを作りました。
小さなお子様とお母様が多いということで、
明るく笑顔になれる空間つくりを目指しました。
アクセントカラーはグリーン・イエロー、
アソートカラーはブラウンです。
ポイントは窓型ミラーとBOX型飾り棚です。
ソファも既存のものが座り心地が気に入っているということで、張替えして一新しました。
今回のリニューアルで、待合室側にカウンセリングルームを作ることも目的でしたので、
空間をななめに仕切って、キッズスペースも
設けました。
以前より囲われた空間になって、
子供たちも落ち着いて遊べるかな?
キッズスペースの壁は、ハーレクウィーンの
What A Hoot と」いう柄。
ふくろうや鳥がパステルカラーで描かれている
ポップで癒しされる柄です。
みなさんも、ぜひ、『笑顔になれる歯医者さん』に行ってみませんか?
kiss 渡邉
『すまいる総合歯科クリニック』さん、エミフル松前の中にある歯医者さんです。
歯医者さんって、みんな苦手ですよね。
すまいる総合歯科さんは、その名の通り、小児歯科はもちろん、矯正歯科やホワイトニングなど
幅広く対応してくれる歯医者さんです。
そして、小さなお子様吊れのお母さんも、診察中スタッフの方が
絵本を読んでくれたりして、見ていてくれるのでとっても安心なのです。
健康な歯でみんなの笑顔を素敵にしたい、笑顔で町を明るくしたい!
という、院長先生はじめスタッフのみなさんの心遣いが嬉しい歯医者さん。
今回は、『待合室の雰囲気が事務的な感じなので、改善したい』というご希望からの
提案でした。
こちらが施工前写真↓
すっきりとしていますが、天井が高いので壁面も広くて、なんとなく、間延びした印象でした。
こちらが、施工後です
リノベーションほどは、コストを掛けたくないと いう希望で、壁面ディスプレイで
フォーカルポイントを作りました。
小さなお子様とお母様が多いということで、
明るく笑顔になれる空間つくりを目指しました。
アクセントカラーはグリーン・イエロー、
アソートカラーはブラウンです。
ポイントは窓型ミラーとBOX型飾り棚です。
ソファも既存のものが座り心地が気に入っているということで、張替えして一新しました。
今回のリニューアルで、待合室側にカウンセリングルームを作ることも目的でしたので、
空間をななめに仕切って、キッズスペースも
設けました。
以前より囲われた空間になって、
子供たちも落ち着いて遊べるかな?
キッズスペースの壁は、ハーレクウィーンの
What A Hoot と」いう柄。
ふくろうや鳥がパステルカラーで描かれている
ポップで癒しされる柄です。
みなさんも、ぜひ、『笑顔になれる歯医者さん』に行ってみませんか?
kiss 渡邉
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑の中、みなさん体力消耗していませんか?
先日、皿ケ峰の登山口付近のお家を買われたお客様のお家に
カーテンの工事に訪れました。
築100年を超える古いお家をリノベーションして、
外国のお客様を招くゲストハウスにされるそうです。
今回は、その敷地内に建つ別の比較的新しい方のお家に
お施主様が住まわれるということでのカーテン工事です。
どんどん、、、どんどん、、、ドキドキするくらい上へ上へ上がって行くと、
こんな景色に到着しました。
向こうにみえるのが、皿ケ峰です。雲がかかってみえませんが、
神聖な空気が流れているような場所です。
気温も何度か低いようでした。
先日ご紹介した、MANAのVISコレクションの、新作を
早速お選び頂き、納品させて頂きました
『楽しくなるような生地を』というご希望で探した、
ピアノ室のカーテンです。
北海道在住のイラストレーター岡 理恵子さんのデザイン『ten to ten』。
10種類以上の草花がやさしいタッチで描かれています。
ずっと眺めていたいような、心地いい部屋ができました。
お施主様も『この部屋が一番好き!!』と気に入ってくださいました。
レースはイエローのカラーボイルを合わせました。
こちらは、奥様のプライベートルーム。
裾柄のレースを、ロールスクリーンを内側に付けて、引き立てます。
アンティークホワイトのレールが女性らしい雰囲気に。。。
軽やかなデザインなので、窓からの景色を邪魔しません。
こちらは、リビングルーム。
フロントレースでツインタイプの
プレーンシェードを作りました。
奥にはブルーグリーンの生地で
柄が浮き出てきます。
部屋の中にいても森林浴気分です。
ひと部屋、ひと部屋、こだわってカーテンを選ばれ、
生活が楽しくなりそうなお家になりました。
次回、ゲストハウスが出来たら、見学させて頂くようになり、
とても楽しみにしています。
そのときはまた、様子をご紹介させていただきますね。
kiss 渡邉
猛暑の中、みなさん体力消耗していませんか?
先日、皿ケ峰の登山口付近のお家を買われたお客様のお家に
カーテンの工事に訪れました。
築100年を超える古いお家をリノベーションして、
外国のお客様を招くゲストハウスにされるそうです。
今回は、その敷地内に建つ別の比較的新しい方のお家に
お施主様が住まわれるということでのカーテン工事です。
どんどん、、、どんどん、、、ドキドキするくらい上へ上へ上がって行くと、
こんな景色に到着しました。
向こうにみえるのが、皿ケ峰です。雲がかかってみえませんが、
神聖な空気が流れているような場所です。
気温も何度か低いようでした。
先日ご紹介した、MANAのVISコレクションの、新作を
早速お選び頂き、納品させて頂きました
『楽しくなるような生地を』というご希望で探した、
ピアノ室のカーテンです。
北海道在住のイラストレーター岡 理恵子さんのデザイン『ten to ten』。
10種類以上の草花がやさしいタッチで描かれています。
ずっと眺めていたいような、心地いい部屋ができました。
お施主様も『この部屋が一番好き!!』と気に入ってくださいました。
レースはイエローのカラーボイルを合わせました。
こちらは、奥様のプライベートルーム。
裾柄のレースを、ロールスクリーンを内側に付けて、引き立てます。
アンティークホワイトのレールが女性らしい雰囲気に。。。
軽やかなデザインなので、窓からの景色を邪魔しません。
こちらは、リビングルーム。
フロントレースでツインタイプの
プレーンシェードを作りました。
奥にはブルーグリーンの生地で
柄が浮き出てきます。
部屋の中にいても森林浴気分です。
ひと部屋、ひと部屋、こだわってカーテンを選ばれ、
生活が楽しくなりそうなお家になりました。
次回、ゲストハウスが出来たら、見学させて頂くようになり、
とても楽しみにしています。
そのときはまた、様子をご紹介させていただきますね。
kiss 渡邉
こんにちは
スタッフの渡邉です。
桜も満開で、町並みが華やいでいますね
kissでも、スタッフの子供たちがこぞって入学・入園式を迎えました。
高校・小学校・保育園。。。上は15歳~下は1歳まで
新たな新学期に、ママたちも少し不安な様子。。。
そんな中、『かわいい子供部屋をつくりたい!』
というママさんのご希望にお応えして、2件のお宅に
カーテンを納品させていただきました。
春ですし、偶然2件続いての納品。
子供室の、かわいいカーテンって、
意外となかなか無いものですが、
今回は、これも偶然両方のお宅で、イギリスのハーレクィン社のお生地が選ばれました。
輸入カーテンは、さすが、悲鳴が出るほどの可愛い生地があります。
まず、こちらは小学生の女の子のお部屋。。。
(逆光でごめんなさい。。。)
こちらは、以前このblogでもご紹介した、【トロピカルヘブン】です。
blogを見ていただいたお客様が、こちらの生地をリクエストしてくださいました。
レースは、【ドッツ】という水玉の生地をセレクト。宝石を散りばめたような、、、
とっても華やかなお部屋に変身しました
このお部屋を気に入ってくれて、ベッドで寝られるようになるといいな、、、という
お母さんの希望も含まれています。
生地はもちろん、最終的にはお嬢様が選んだのですよ
私もこんなお部屋で育ちたかった。。。
そしてこちらは、1歳半の男の子のお部屋。
イギリスらしい、いろんな乗り物の柄です。
気球、2階建てバス、ぞうさんまで。。。
このカーテンを吊った瞬間から、楽しい気分になってくるような、
とっても可愛いカーテンです。
【ディスタントショア】というお生地。色違いもありますよ♪
レースはグリーンの四角いドット柄で、こちらもお似合いでした。
レールもこだわりのアイアン調アンティークホワイトのレールです
またまた、自分の家の子供室をなんとか作りたくなってきました。
今納戸になっている部屋を・・・なんとか・・・したいです。
リビングが子供部屋になっていて、そろそろ子供室を・・・と
お考えの皆様、可愛いカーテンで、子育てが楽しくなるような
お部屋つくりをしませんか?
kiss 渡邉
スタッフの渡邉です。
桜も満開で、町並みが華やいでいますね
kissでも、スタッフの子供たちがこぞって入学・入園式を迎えました。
高校・小学校・保育園。。。上は15歳~下は1歳まで
新たな新学期に、ママたちも少し不安な様子。。。
そんな中、『かわいい子供部屋をつくりたい!』
というママさんのご希望にお応えして、2件のお宅に
カーテンを納品させていただきました。
春ですし、偶然2件続いての納品。
子供室の、かわいいカーテンって、
意外となかなか無いものですが、
今回は、これも偶然両方のお宅で、イギリスのハーレクィン社のお生地が選ばれました。
輸入カーテンは、さすが、悲鳴が出るほどの可愛い生地があります。
まず、こちらは小学生の女の子のお部屋。。。
(逆光でごめんなさい。。。)
こちらは、以前このblogでもご紹介した、【トロピカルヘブン】です。
blogを見ていただいたお客様が、こちらの生地をリクエストしてくださいました。
レースは、【ドッツ】という水玉の生地をセレクト。宝石を散りばめたような、、、
とっても華やかなお部屋に変身しました
このお部屋を気に入ってくれて、ベッドで寝られるようになるといいな、、、という
お母さんの希望も含まれています。
生地はもちろん、最終的にはお嬢様が選んだのですよ
私もこんなお部屋で育ちたかった。。。
そしてこちらは、1歳半の男の子のお部屋。
イギリスらしい、いろんな乗り物の柄です。
気球、2階建てバス、ぞうさんまで。。。
このカーテンを吊った瞬間から、楽しい気分になってくるような、
とっても可愛いカーテンです。
【ディスタントショア】というお生地。色違いもありますよ♪
レースはグリーンの四角いドット柄で、こちらもお似合いでした。
レールもこだわりのアイアン調アンティークホワイトのレールです
またまた、自分の家の子供室をなんとか作りたくなってきました。
今納戸になっている部屋を・・・なんとか・・・したいです。
リビングが子供部屋になっていて、そろそろ子供室を・・・と
お考えの皆様、可愛いカーテンで、子育てが楽しくなるような
お部屋つくりをしませんか?
kiss 渡邉
こんにちは
スタッフの渡邉です。
春の嵐、吹き荒れていますね
先日、納品させていただいたお客様、
北欧インテリアにコーディネートしたいというご希望。
マリメッコがお好きで、
kissではなんと、初めて、マリメッコの生地で
カーテンをコーディネートさせていただきました。
こちらは、マリメッコ、BOTTANAというデザイン。
寝室です。
天井高さから、吊りました。大柄なので、似合いますね!
実はマリメッコの生地、コットン100%で薄地の生地なのです。
そこで、寝室なので、同じ綿のホワイトの裏地をつけました。
裏地を付けても、心地よい光を通します。
寝室でも、遮光が必要ない場合、さわやかに目覚められる。。。
朝の光を感じて目覚めたい私も、好きな光の透過性です。
カーテン生地は、光を透かせると全く違う表情になるものも
多いので、選ぶときは、光に透かせてみてくださいね。
ちなみに、下の写真は、『リターン』という折り返しを付けて、
壁とカーテンの間にスキマを無くした仕様です。
そして、こちらは子供室、2歳になった男の子のお部屋。
っっっかっわいい!!ですね、ゾウさん柄にまぎれて、フラミンゴや足長シマウマも
いて、みんな、靴やブーツを履いているのですよ。
KARKUMATKA という生地です。
まだウチもリビングが子供部屋。。。子供室を作っていないので、こんな納品をさせていただくと、
はやく可愛い子供部屋をコーディネートしたくなりました。
右のカーテンを見ていただくと分かりますが、こちらは裏地無しです。
少し透過しますので、日中も閉じていてもいいくらい、明るいです。
LE KLINTもとっても似合っていました。
こちらは、1Fのリビングの階段横に付けたバーチカルブラインド。
スラット(羽)からもれる光がキレイですね。
こちらは、80mmのバーチカルブラインドがギリギリキレイに
納まりました。すっきり美しいですね。
お客様のこだわりで実現したインテリア。
いつも可愛い息子さんと一緒の打合せで、
楽しくお仕事させていただきました。
まだ、家具がそろっていませんが、家具も是非ご紹介したいです。
こだわりのお客様にとことんお付き合いしたいkissですので、
どしどし、『こんなインテリアにしたい!』というご希望を
ぶつけて下さい。
お待ちしております。
kiss 渡邉
スタッフの渡邉です。
春の嵐、吹き荒れていますね
先日、納品させていただいたお客様、
北欧インテリアにコーディネートしたいというご希望。
マリメッコがお好きで、
kissではなんと、初めて、マリメッコの生地で
カーテンをコーディネートさせていただきました。
こちらは、マリメッコ、BOTTANAというデザイン。
寝室です。
天井高さから、吊りました。大柄なので、似合いますね!
実はマリメッコの生地、コットン100%で薄地の生地なのです。
そこで、寝室なので、同じ綿のホワイトの裏地をつけました。
裏地を付けても、心地よい光を通します。
寝室でも、遮光が必要ない場合、さわやかに目覚められる。。。
朝の光を感じて目覚めたい私も、好きな光の透過性です。
カーテン生地は、光を透かせると全く違う表情になるものも
多いので、選ぶときは、光に透かせてみてくださいね。
ちなみに、下の写真は、『リターン』という折り返しを付けて、
壁とカーテンの間にスキマを無くした仕様です。
そして、こちらは子供室、2歳になった男の子のお部屋。
っっっかっわいい!!ですね、ゾウさん柄にまぎれて、フラミンゴや足長シマウマも
いて、みんな、靴やブーツを履いているのですよ。
KARKUMATKA という生地です。
まだウチもリビングが子供部屋。。。子供室を作っていないので、こんな納品をさせていただくと、
はやく可愛い子供部屋をコーディネートしたくなりました。
右のカーテンを見ていただくと分かりますが、こちらは裏地無しです。
少し透過しますので、日中も閉じていてもいいくらい、明るいです。
LE KLINTもとっても似合っていました。
こちらは、1Fのリビングの階段横に付けたバーチカルブラインド。
スラット(羽)からもれる光がキレイですね。
こちらは、80mmのバーチカルブラインドがギリギリキレイに
納まりました。すっきり美しいですね。
お客様のこだわりで実現したインテリア。
いつも可愛い息子さんと一緒の打合せで、
楽しくお仕事させていただきました。
まだ、家具がそろっていませんが、家具も是非ご紹介したいです。
こだわりのお客様にとことんお付き合いしたいkissですので、
どしどし、『こんなインテリアにしたい!』というご希望を
ぶつけて下さい。
お待ちしております。
kiss 渡邉
おはようございます
ショップスタッフの澤井です
今日もあいにくの雨・・・
雨・・・
雨・・・
我が家は、相変わらずの部屋干しの洗濯物たちです
チビくんが“のれん”のようにくぐっています(笑)
“のれん”と言えば、先日お客様からのご依頼いただきました商品を
ご紹介致します
もちろん、この流れでご紹介するのは“のれん”です(笑)
柄が綺麗に見えるようにテーブルの上に置いてみました
素敵すぎですっ
可愛い柄でしょ
お客様お目が高いですっ
この生地はFUJIE TEXTILE WORLD FABRICS~euro taste~の商品です
綿や麻など、素材にもこだわった生地たちの集まるカタログの中でも、
私の注目の一品です
なんと言っても可愛い
そして、生地の名前も可愛い
WF3402 YG ポンポンマム
なんで、こんなに可愛い名前なのかは、わかりません(笑)
余った生地でクッションカバーも作りました
45cm角が1枚と40cm角が2枚取れました
このクッションカバー、私が欲しいですっ
きっと我が家のソファに似合うはずっ
この“のれん”と“クッション”をご注文いただいたお客様は、
どうやらプレゼント用にご注文いただいたようです
こんな素敵なプレゼントがいただけた方・・・うらやましすぎですよっ
kissでは、好きな生地を選んで、“のれん”や“クッションカバー”や“ファブリックパネル”などの
小物の作成もしております
自分だけのお気に入りの一品が出来ますよぉ
ショップスタッフの澤井です
今日もあいにくの雨・・・
雨・・・
雨・・・
我が家は、相変わらずの部屋干しの洗濯物たちです
チビくんが“のれん”のようにくぐっています(笑)
“のれん”と言えば、先日お客様からのご依頼いただきました商品を
ご紹介致します
もちろん、この流れでご紹介するのは“のれん”です(笑)
柄が綺麗に見えるようにテーブルの上に置いてみました
素敵すぎですっ
可愛い柄でしょ
お客様お目が高いですっ
この生地はFUJIE TEXTILE WORLD FABRICS~euro taste~の商品です
綿や麻など、素材にもこだわった生地たちの集まるカタログの中でも、
私の注目の一品です
なんと言っても可愛い
そして、生地の名前も可愛い
WF3402 YG ポンポンマム
なんで、こんなに可愛い名前なのかは、わかりません(笑)
余った生地でクッションカバーも作りました
45cm角が1枚と40cm角が2枚取れました
このクッションカバー、私が欲しいですっ
きっと我が家のソファに似合うはずっ
この“のれん”と“クッション”をご注文いただいたお客様は、
どうやらプレゼント用にご注文いただいたようです
こんな素敵なプレゼントがいただけた方・・・うらやましすぎですよっ
kissでは、好きな生地を選んで、“のれん”や“クッションカバー”や“ファブリックパネル”などの
小物の作成もしております
自分だけのお気に入りの一品が出来ますよぉ
リフォーム内覧会 その2です。
和室(リビング)の写真です。
壁の1面と、天井は、アクセントクロスを貼り、変化を付けました。
畳に座ると、落ち着きを感じます。
今回は、畳をどこかに残したいという希望でしたので、
畳の上にエリアラグを敷いてソファを置くのもアリですよと
メインのリビングを和室にしました。
リフォーム前は、この庭の眺めと日当たりの一番いい場所が
寝室になっていたので、これからは、こちらで皆でゆっくりとくつろいでいただけます。
窓は、HunterDouglas のデュエットシェード(ハニカム構造)を設置しました。
こちらの窓は、サッシは替えずに、ガラスだけペアガラスにして、
さらに断熱効果抜群のデュエットシェード・アーキテラを入れることで、
かなり寒さ対策になりました。デザインもプリーツスクリーンと比べて厚みがあって、
光の透過のしかたもキレイです。
次は、洗面脱衣室です。
キッチンから洗面脱衣室に繋がるこの導線。
家事をする人にとっては最高の導線ではないでしょうか
kissのオリジナルデザインの洗面収納家具です。
こちらは、天板と洗面ボウルが一体になった洗面カウンター。
とってもお掃除しやすいですよ
洗面器の下部は、車椅子対応でオープンにしています。
ミラーの上下に間接照明も入れ、心地よい光でお支度ができます。
引き出しにはボトル収納も作りました
そして2階は、2部屋+納戸だったスペースを、
1部屋+納戸に。
手前が書斎スペース、置くが寝室スペースです。
大きなクローゼットも設けました。
手前の窓は、1F和室と色違いのデュエットシェード、奥はバンブーブラインドです。
完成引越後、何度か訪れていますが、プランしたお家が実際に使われている様子を
伺うのは、楽しいですね。
使い勝手の感想を伺ったり、喜んでいただいている様子を伺えると嬉しくて、
頑張ってくれた職人さん達にお礼を伝えたくなります。
リフォーム完成からが、またkissとお客様との始まりです。
今後とも宜しくお願い致します。
kiss 渡邉
和室(リビング)の写真です。
壁の1面と、天井は、アクセントクロスを貼り、変化を付けました。
畳に座ると、落ち着きを感じます。
今回は、畳をどこかに残したいという希望でしたので、
畳の上にエリアラグを敷いてソファを置くのもアリですよと
メインのリビングを和室にしました。
リフォーム前は、この庭の眺めと日当たりの一番いい場所が
寝室になっていたので、これからは、こちらで皆でゆっくりとくつろいでいただけます。
窓は、HunterDouglas のデュエットシェード(ハニカム構造)を設置しました。
こちらの窓は、サッシは替えずに、ガラスだけペアガラスにして、
さらに断熱効果抜群のデュエットシェード・アーキテラを入れることで、
かなり寒さ対策になりました。デザインもプリーツスクリーンと比べて厚みがあって、
光の透過のしかたもキレイです。
次は、洗面脱衣室です。
キッチンから洗面脱衣室に繋がるこの導線。
家事をする人にとっては最高の導線ではないでしょうか
kissのオリジナルデザインの洗面収納家具です。
こちらは、天板と洗面ボウルが一体になった洗面カウンター。
とってもお掃除しやすいですよ
洗面器の下部は、車椅子対応でオープンにしています。
ミラーの上下に間接照明も入れ、心地よい光でお支度ができます。
引き出しにはボトル収納も作りました
そして2階は、2部屋+納戸だったスペースを、
1部屋+納戸に。
手前が書斎スペース、置くが寝室スペースです。
大きなクローゼットも設けました。
手前の窓は、1F和室と色違いのデュエットシェード、奥はバンブーブラインドです。
完成引越後、何度か訪れていますが、プランしたお家が実際に使われている様子を
伺うのは、楽しいですね。
使い勝手の感想を伺ったり、喜んでいただいている様子を伺えると嬉しくて、
頑張ってくれた職人さん達にお礼を伝えたくなります。
リフォーム完成からが、またkissとお客様との始まりです。
今後とも宜しくお願い致します。
kiss 渡邉
8月終わりから10月始めまで、1ヶ月あまり、工事させていただいた
戸建全面内部リフォーム工事。
解体中の写真など、少しお見せしていましたが、
やっと、公開、ご紹介させていただきます。
まずは、玄関から・・・
玄関の框は、既存を磨きました。タイルも既存使用です。
靴箱を収納を多くし、背の高い収納には、ブーツや、掃除機も入るようにしました。
天井までの建具とすることで、空間に広がりが出て、お客様も、『天井が高くなったみたい』と・・・。
こちらは、廊下からの撮影です。
個室が多かった間取りを、出来るだけ広い空間で使いたいというご希望で、
ダイニングキッチンと廊下を含めたスペースを一つの空間としました。
和の雰囲気が落ち着いて好きだというお施主様でしたので、もともとあった障子をあえて残しました。
ダイニングの家具もHUKLAの軽やかなデザインをセレクト。曲線が空間を和らげてくれました。
1Fの床材はオークの無垢フローリング。ドイツのオスモ社のクリア-オイルを塗り仕上げました。
オスモカラーは自然塗料(食品と同レベルの安全性)で、自然の木の良さはそのままに、
撥水性、防汚性を付与、特に表面の耐久性を向上させてくれる優れものです。
キッチンもオリジナルデザインの造作キッチンです。
扉材は、オーク付板。天板は人工大理石です。
シンクは内部に段差が付いていて、水切りプレートなどを置くことができます。
水洗は、グローエの吐水部が伸びるタイプでお掃除に便利。デザインもキレイです。
薄いデザインの天板は
モダンでシャープな印象。
ふきん掛けや、キッチンツール掛けも機能的なものを
選びました。
こちらからは、居間(和室)からの撮影です。
木製格子の建具は、プランが始まった頃からのデザインだったのですが、完成すると、
ここが、『見せ場』 になっていました!
ガラスを入れて、繋がりを持たせながら、空間を仕切っています。冷暖房効率も考えて・・・
つづく。。。。
戸建全面内部リフォーム工事。
解体中の写真など、少しお見せしていましたが、
やっと、公開、ご紹介させていただきます。
まずは、玄関から・・・
玄関の框は、既存を磨きました。タイルも既存使用です。
靴箱を収納を多くし、背の高い収納には、ブーツや、掃除機も入るようにしました。
天井までの建具とすることで、空間に広がりが出て、お客様も、『天井が高くなったみたい』と・・・。
こちらは、廊下からの撮影です。
個室が多かった間取りを、出来るだけ広い空間で使いたいというご希望で、
ダイニングキッチンと廊下を含めたスペースを一つの空間としました。
和の雰囲気が落ち着いて好きだというお施主様でしたので、もともとあった障子をあえて残しました。
ダイニングの家具もHUKLAの軽やかなデザインをセレクト。曲線が空間を和らげてくれました。
1Fの床材はオークの無垢フローリング。ドイツのオスモ社のクリア-オイルを塗り仕上げました。
オスモカラーは自然塗料(食品と同レベルの安全性)で、自然の木の良さはそのままに、
撥水性、防汚性を付与、特に表面の耐久性を向上させてくれる優れものです。
キッチンもオリジナルデザインの造作キッチンです。
扉材は、オーク付板。天板は人工大理石です。
シンクは内部に段差が付いていて、水切りプレートなどを置くことができます。
水洗は、グローエの吐水部が伸びるタイプでお掃除に便利。デザインもキレイです。
薄いデザインの天板は
モダンでシャープな印象。
ふきん掛けや、キッチンツール掛けも機能的なものを
選びました。
こちらからは、居間(和室)からの撮影です。
木製格子の建具は、プランが始まった頃からのデザインだったのですが、完成すると、
ここが、『見せ場』 になっていました!
ガラスを入れて、繋がりを持たせながら、空間を仕切っています。冷暖房効率も考えて・・・
つづく。。。。
久しぶりの雨ですね。
最近めっきり寒くなってきましたが、
皆様、お風邪には気をつけてください。。。
今日は、1窓だけカーテンを納品しました(^^)
フジエテキスタイルのワールドファブリックシリーズ、『ポンポンマム』。
名前に負けず、生地がカワイイ
写真が少し暗くなってしまいました。。。
イギリス製のこのお生地、輸入生地ですが、お値ごろです。
色違いも、ピンク・グレー系があります。
他にない、こだわった色合いや、柄のカーテンをお探しの方、
オススメのシリーズです。
kiss 渡邉
最近めっきり寒くなってきましたが、
皆様、お風邪には気をつけてください。。。
今日は、1窓だけカーテンを納品しました(^^)
フジエテキスタイルのワールドファブリックシリーズ、『ポンポンマム』。
名前に負けず、生地がカワイイ
写真が少し暗くなってしまいました。。。
イギリス製のこのお生地、輸入生地ですが、お値ごろです。
色違いも、ピンク・グレー系があります。
他にない、こだわった色合いや、柄のカーテンをお探しの方、
オススメのシリーズです。
kiss 渡邉
リフォーム工事、もうすぐ完成です。
少し間のレポートが抜けてしまいましたが、
完成前の、チラ見せで・・・
建具の納まり特集です。
kissのリフォームでは、建具(間仕切りや収納の引き戸やドア)に
ほぼ、既製品を使いません。
全て、デザインして製作します。
天井からの吊り戸であったり、引き込み戸であったり、レールを使ったものであったり。。。
シンプルで、インテリアをすっきりと見せるデザインです。
リフォームを依頼されるとき、こんな細かいところまではなかなか、要望にいれられないかと
思いますが、kissでは、細かいディティールなどまで、きちんと考えさせていただきます。
細部の積み重ねが、全体のイメージにかかわってくるのです。。。
次は、完成写真をアップしますので、ご期待ください(^^)
kiss 渡邉
少し間のレポートが抜けてしまいましたが、
完成前の、チラ見せで・・・
建具の納まり特集です。
kissのリフォームでは、建具(間仕切りや収納の引き戸やドア)に
ほぼ、既製品を使いません。
全て、デザインして製作します。
天井からの吊り戸であったり、引き込み戸であったり、レールを使ったものであったり。。。
シンプルで、インテリアをすっきりと見せるデザインです。
リフォームを依頼されるとき、こんな細かいところまではなかなか、要望にいれられないかと
思いますが、kissでは、細かいディティールなどまで、きちんと考えさせていただきます。
細部の積み重ねが、全体のイメージにかかわってくるのです。。。
次は、完成写真をアップしますので、ご期待ください(^^)
kiss 渡邉
リフォーム工事中の現場です。
2階と1階の床が貼れました。
こちらは2階の床。しっかり養生しているので、様子がわかりませんね。
下の写真は、1階です。こちらは、無垢材のオーク材です。
厚みが21mmもあり、幅広のとてもしっかりしたフローリングで、
何より、素足で歩くと天然木材の肌触りが、とても気持ちよく、張られた様子も美しいのです。
私も憧れのオーク無垢板。。。いつか自分の家に張ってみたい。。。
そして、天井を見上げると、電気配線が施されています。
今回は、ペンダントはダイニングの1箇所だけ。
ほとんどダウンライトのシンプルな照明計画です。
2階と1階の床が貼れました。
こちらは2階の床。しっかり養生しているので、様子がわかりませんね。
下の写真は、1階です。こちらは、無垢材のオーク材です。
厚みが21mmもあり、幅広のとてもしっかりしたフローリングで、
何より、素足で歩くと天然木材の肌触りが、とても気持ちよく、張られた様子も美しいのです。
私も憧れのオーク無垢板。。。いつか自分の家に張ってみたい。。。
そして、天井を見上げると、電気配線が施されています。
今回は、ペンダントはダイニングの1箇所だけ。
ほとんどダウンライトのシンプルな照明計画です。
変更もあり、当初の予定より遅れていますが、(お施主様、ごめんなさい。。。)
大工さんたちが頑張ってくれています。
もうすぐ、壁が立ち上がってくるかな。。。
kiss 渡邉
大工さんたちが頑張ってくれています。
もうすぐ、壁が立ち上がってくるかな。。。
kiss 渡邉
築20年数年のお家をリフォームしています。
今回は、ご高齢のご両親を介護するにあたり、同居を始められるお施主様からのご依頼です。
私(渡邉)の住んでいる家も、築25年くらいの借家ですが、この頃の住宅は今主流のLDKとは違い、
1FはDK(台所と食堂)、居間、和室2部屋と、部屋が小分けされていて、良いところもありますが、
現在の生活スタイルには合いにくい場合が多々あります。
一番のご希望は、個別になっている部屋をなるべく仕切りをなくして広く一体化して使いたいというところでした。
いくつかお出した提案から、何度も打合せを重ね、平面プランが出来上がります。
そして、御見積りをして、ご予算との調整を経て、ご契約。工事開始となります。
解体中の写真です。
今回は、ほとんどの床、外壁以外の壁、天井を解体します。
壊していくと、見えなかった梁や、床や天井の状況などが分かり、
耐震も考慮した補強箇所の再検討などもしていきます。
工事が始まると、よりよい完成になるよう、大工さん、職人さんたちとの決定事項の検討の連続です。
お施主様に喜んでいただける様、一同で頑張ります。
完成をお楽しみに。。。
kiss 渡邉
今回は、ご高齢のご両親を介護するにあたり、同居を始められるお施主様からのご依頼です。
私(渡邉)の住んでいる家も、築25年くらいの借家ですが、この頃の住宅は今主流のLDKとは違い、
1FはDK(台所と食堂)、居間、和室2部屋と、部屋が小分けされていて、良いところもありますが、
現在の生活スタイルには合いにくい場合が多々あります。
一番のご希望は、個別になっている部屋をなるべく仕切りをなくして広く一体化して使いたいというところでした。
いくつかお出した提案から、何度も打合せを重ね、平面プランが出来上がります。
そして、御見積りをして、ご予算との調整を経て、ご契約。工事開始となります。
解体中の写真です。
今回は、ほとんどの床、外壁以外の壁、天井を解体します。
壊していくと、見えなかった梁や、床や天井の状況などが分かり、
耐震も考慮した補強箇所の再検討などもしていきます。
工事が始まると、よりよい完成になるよう、大工さん、職人さんたちとの決定事項の検討の連続です。
お施主様に喜んでいただける様、一同で頑張ります。
完成をお楽しみに。。。
kiss 渡邉
こんにちは~スタッフの田中です
前回のブログ“MORRISの・・・”に続きまして私もMORRISを
こちらは『ウイローボウ』というお生地です
グリーンがとっても綺麗
また隣のブラケットの照明が良い感じ~
この薄暗い感じが居心地がいいですね
でも写真だと生地が分かりにくいのでフラッシュたいてみました↓ ↓
わかりやすくなったでしょうか?
開けたときの窓の木の色がまたまた良い感じ
ウイローととってもお似合いです
続いては・・・・・
キッチンの横に素敵なドアがあるのですが、
冬の寒さ対策としてカーテンを・・・ということで、
こちらもMORRISで“デイジー”を選んでいただきました
寒さ対策なので、裏地もしっかり遮光のものをつけています
裾も5センチ程度長くつくっています
これで今度の冬はばっちり
開けるとこんな素敵なドアが・・・↓ ↓
ここもデイジーがドアや壁にすごくあってますね
そしてそして・・・・・
こちらの小窓にはMORRISの『ブレアラビット』が
こちらも雰囲気ばっちしです
このブレアラビットでは残布があったので小物も作らせていただきました
その中の1つですが、もともとお客様が使われていたお盆にこのような敷物を
他にも鍋つかみやコースターなど色々作らせていただきました
お客様のお家はもともととっても雰囲気のある素敵なお家でしたが、
少しずつ入ったMORRISが自然に合って、より素敵な空間になりました
前回のブログ“MORRISの・・・”に続きまして私もMORRISを
こちらは『ウイローボウ』というお生地です
グリーンがとっても綺麗
また隣のブラケットの照明が良い感じ~
この薄暗い感じが居心地がいいですね
でも写真だと生地が分かりにくいのでフラッシュたいてみました↓ ↓
わかりやすくなったでしょうか?
開けたときの窓の木の色がまたまた良い感じ
ウイローととってもお似合いです
続いては・・・・・
キッチンの横に素敵なドアがあるのですが、
冬の寒さ対策としてカーテンを・・・ということで、
こちらもMORRISで“デイジー”を選んでいただきました
寒さ対策なので、裏地もしっかり遮光のものをつけています
裾も5センチ程度長くつくっています
これで今度の冬はばっちり
開けるとこんな素敵なドアが・・・↓ ↓
ここもデイジーがドアや壁にすごくあってますね
そしてそして・・・・・
こちらの小窓にはMORRISの『ブレアラビット』が
こちらも雰囲気ばっちしです
このブレアラビットでは残布があったので小物も作らせていただきました
その中の1つですが、もともとお客様が使われていたお盆にこのような敷物を
他にも鍋つかみやコースターなど色々作らせていただきました
お客様のお家はもともととっても雰囲気のある素敵なお家でしたが、
少しずつ入ったMORRISが自然に合って、より素敵な空間になりました
7月に開催しました、カーテンフェア・MORRIS150th記念展示の時のお客様に
カーテンを納品しました。
築50年の数奇屋造りのとても雰囲気の良いお家です。
お玄関を入ってすぐ、このサロン的な、以前応接室として使っていたお部屋があります。
ここに、MORRISの『ヴァイン』というお生地のドレープを選ばれました。
イギリスのデザイナーの柄が、しっくりと日本建築に溶け込みました。
以前からこの生地がかかっていたような気さえしますが、
今までと全く違う空間になりました。
やっぱり、MORRISってすごいです。
kiss 渡邉
こちらのカーテン、マナトレーディング扱いのイギリスのハーレクイン社『トロピカルへブン』という生地です。
柄はもちろん、名前もワクワクするような、見ていると不思議と元気になれる生地です。
グリーンのボーダーをたて方向に入れて、アクセントをつけました。
カメラが壊れてしまい、画像がよくなくすみません。。。
合わせているのはピンクやグリーンやアイボリーのリボンをあしらったようなレース、
これもマナの『リュリュ』です。
納品させていただいた、お嬢さん、15歳のバレリーナさんです。
お部屋にはバレエのチュチュが飾ってあったり、とてもセンスがよく、
この生地も沢山の中から選ばれました。
私も本当に楽しくプランさせて頂きました。
ありがとうございました(^^)
スタッフの渡邉です。
先日、12年ほど前に、kissでリフォームしたお客様の所に
メンテナンスでお伺いしました。
このお家は、2階部分の増築工事でした。
少し前に、外壁も塗り替えていましたので、
リフォームしたてのように見えました。
先日、12年ほど前に、kissでリフォームしたお客様の所に
メンテナンスでお伺いしました。
このお家は、2階部分の増築工事でした。
少し前に、外壁も塗り替えていましたので、
リフォームしたてのように見えました。
部屋内側の壁にも、ガラスで同じように開口しているので、
光が通り抜ける、すっとした感覚があります。
ただ、ひとつ、夏の日差しの入り込みが、暑いんだよね。。。
というお悩みがありました。
せっかくの天窓にブラインドをしたくないので、
熱線遮蔽のガラスフィルムをオススメしてみようかと思います。
最近は、透明(黒っぽくならない)の熱線調整のガラスフィルムもあるんです。
節電対策に、いかがですか?
kissでは、もちろん、断熱効果の高い、カーテンも扱っています。
この情報は、また次回。。。
今日も良い天気ーーー
こんなに良い天気だと嬉しいですね
渡邉さんも復帰してkissも新たな春を迎えました
今年度もkissを宜しくお願い致します
施工事例のご紹介~
先日納品させていただきました、M様邸です
まずはリビングから・・・
北欧調のリーフのデザイン
お部屋が一気に明るく華やかになりました~
右写真はバンブー(竹)ブラインドです
竹に光が差しこんでとっても柔らかい光りになります
とってもキレイです~
次にご寝室~~~
小窓3窓(右写真)はダブルシェードにしたかったのですが・・・・・・
レースの生地がシェードができないお生地でした
でも奥様がこのレースを気に入っていただいていたので、
カフェカーテンをご提案させていただきました
上部のクシュクシュがとってもかわいいです
喜んでいただけたのではないかと思います
皆様に満足していただくためにも、
色んな方法でご提案できるように日々勉強ですね