×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
築20年数年のお家をリフォームしています。
今回は、ご高齢のご両親を介護するにあたり、同居を始められるお施主様からのご依頼です。
私(渡邉)の住んでいる家も、築25年くらいの借家ですが、この頃の住宅は今主流のLDKとは違い、
1FはDK(台所と食堂)、居間、和室2部屋と、部屋が小分けされていて、良いところもありますが、
現在の生活スタイルには合いにくい場合が多々あります。
一番のご希望は、個別になっている部屋をなるべく仕切りをなくして広く一体化して使いたいというところでした。
いくつかお出した提案から、何度も打合せを重ね、平面プランが出来上がります。
そして、御見積りをして、ご予算との調整を経て、ご契約。工事開始となります。
解体中の写真です。
今回は、ほとんどの床、外壁以外の壁、天井を解体します。
壊していくと、見えなかった梁や、床や天井の状況などが分かり、
耐震も考慮した補強箇所の再検討などもしていきます。
工事が始まると、よりよい完成になるよう、大工さん、職人さんたちとの決定事項の検討の連続です。
お施主様に喜んでいただける様、一同で頑張ります。
完成をお楽しみに。。。
kiss 渡邉
今回は、ご高齢のご両親を介護するにあたり、同居を始められるお施主様からのご依頼です。
私(渡邉)の住んでいる家も、築25年くらいの借家ですが、この頃の住宅は今主流のLDKとは違い、
1FはDK(台所と食堂)、居間、和室2部屋と、部屋が小分けされていて、良いところもありますが、
現在の生活スタイルには合いにくい場合が多々あります。
一番のご希望は、個別になっている部屋をなるべく仕切りをなくして広く一体化して使いたいというところでした。
いくつかお出した提案から、何度も打合せを重ね、平面プランが出来上がります。
そして、御見積りをして、ご予算との調整を経て、ご契約。工事開始となります。
解体中の写真です。
今回は、ほとんどの床、外壁以外の壁、天井を解体します。
壊していくと、見えなかった梁や、床や天井の状況などが分かり、
耐震も考慮した補強箇所の再検討などもしていきます。
工事が始まると、よりよい完成になるよう、大工さん、職人さんたちとの決定事項の検討の連続です。
お施主様に喜んでいただける様、一同で頑張ります。
完成をお楽しみに。。。
kiss 渡邉
PR